ワイナリー/コンセプト
大地と
人と
ブドウ
ワインを通して見つめる
風土・文化。
NIKI Hills Wineryはワイン造りを準限界集落となった仁木町の再生に向け、2014年に耕作放棄地を整備し事業をスタートし、2015年からは仁木・余市町の契約農家さんのぶどうを使ったワイン醸造を開始し、2019年からは自社畑のぶどうによるワイン造りも始まりました。
33haの敷地に醸造所、ぶどう畑、ナチュラルガーデン、レストラン、宿泊施設を備えており、地元の雇用に貢献し、国内外の観光客を誘致することで仁木町を活性化することを目指しています。
NIKI Hills Wineryが
目指すもの
History and future
歩み
ワイナリーに込めた想い
ワイナリーに
込めた想い
ワイナリーに込めた想い
我々、NIKI Hills Wineryは2014年に創業し、2019年にグランドオープンを迎えた、ワイナリーです。広告代理業を営む経営者である私が、北海道にワイナリーを つくろうと決めたのは2014年のこと。きっかけは社員育成のための新たな研修所の建設地探しでした。経営するDACグループは人材育成に力を入れており、農業研修、富士登山など様々な研修を実施しています。
縁あって訪れた北海道仁木町で、研修所にどうかと紹介された、ここ旭台に立ち、穏やかに広がる町並みとその向こうに続く余市湾を見たとき、何か運命的なものを感じました。
高齢化や過疎化で耕作放棄地が増え、旭台は荒れ地になっていましたが、仁木町は、明治時 代に開拓されて以来、フルーツの栽培で名を馳せてきました。特に、ワイン用ブドウに適した水はけの良い土壌、寒暖差の大きい気候で、上質なワインを生み出す条件が整っています。
オーナー 石川 和則
広告代理店・DACグループ 代表。北極点・南極点を走破、北米最高峰デナリ登頂成功など冒険家としての側面も持つ。2014年に(株)NIKI Hillsファーム、翌年に(株)NIKI Hills ヴィレッジを設立し、ワイナリー経営へ。
NIKI Hills Wineryの誕生ワイナリーが
目指す姿
NIKI Hills Wineryの丘は訪れた人が自然の中でリラックスして過ごせる場所。
「感動と癒しの空間」
我々は、そんな姿を目指しています。
北海道は140年前に移住してきた人たちが開拓した土地。その開拓者魂が今も地域全体に引き継がれていることをNIKI Hillsで感じていただきたいと思っています。
素晴らしい大自然のなかで、美味しいワインを飲み、憩いのひとときをご堪能ください。
総支配人 舟津 圭三
1989年に国際犬ぞり南極横断隊に参加、222日歩いて横断に成功し世界初の快挙となった。
日本ワイナリーアワード2024 特別審査員賞受賞。アラスカに20年在住し、2015年から北海道に移住。
ブドウが持つ本来の香りを
最大限に引き出し、
上品で奥行きのあるワインを。
ワインは会話が弾む飲み物。飲み手はその外観や香り、味わい、抜栓してからの変化の過程に想像を膨らませ、時には造り手の意図を推考し、仲間とワインを味わう時間を愉しむ—。醸造家もワインを愉しむ1人です。だからこそ、好奇心をかき立て思わず口に含みたくなるような香りを引き出したい。北海道らしさ、仁木町らしさを表現する、きれいな酸と糖のバランス、“想像力を掻き立てる”奥行きと複雑さを持つワイン造りを目指しています。
主席 醸造家 太田麻美子
NIKI Hills Wineryで収穫や仕込みでワイン造りに実際に関わるうちに、ワインの魅力に取り憑かれようになった。ニュージーランドのプリリ・ヒルズ、シャンパーニュのドメーヌ・ジャック・セロスにて醸造を学ぶ機会などを得て、2021 年からは自ら醸造を手掛けている。
上質なワインは上質なぶどうから―。NIKI Hills Wineryならではの栽培方法を見いだし、仁木町旭台の土地を活かした上質な葡萄作りを念頭に日々栽培しています。栽培者の技術と畑の個性が相まった時に生まれるのがワイン、それを飲んだ人が感動する様なそんなぶどう作りを目指しています。
栽培技師長 倉岡佑樹
品質の高いぶどうを作り、美味しいワインに仕上げる。栽培技術を追求し、お客様に完熟の果実を届ける。季節により移ろい変わっていく植物の美しさを演出する。どれか1つではダメです。これらの魅力が全て表現できた時に、NIKI Hills Wineryとして他にはないものになり得ると考えています。五感を通して楽しんでいただける、そんな場所を作り上げていきたいです。
ヘッドガーデナー 玉田直哉