ABOUT US私たちについて
代表あいさつ


今、日本ワインが注目されています。
ブドウ畑と隣接する醸造所で造る、ブドウ本来の味を活かした「日本ワイン」の時代へ。
北海道のワインは、冷涼な気候から“酸”の豊かさが特長とされ、数多くの優れたワイナリーが誕生しています。
フルーツ王国・仁木町に誕生したNIKI Hillsワイナリーもそのひとつ。
おかげさまでこれまでリリースした初醸造白ワイン「HATSUYUKI 2015」はJapan Wine Competition 2017でいきなり銀賞、2年目の「HATSUYUKI 2016」は香港で行われたアジア最大規模のワインコンクール「LE GRAND TASTING WINE AWARDS 2018」で日本ワイン唯一のゴールドメダルを獲得。多くの一流レストランのソムリエや海外のワイン愛好家から、高い評価をいただくことができました。
仁木町と余市町を取り巻く自然の奇跡と農家の皆さんには、感謝の言葉しかありません。
仁木の町には、世界に通用するワインを造る地力があります。
私たちは、その可能性を信じて、NIKI Hills ワイナリーを育て上げてきました。
この小さな町が、10年後、20年後に「日本のブルゴーニュ」「北の楽園」と呼ばれる日がくるように。
これからも地域と手を取り合い、世界へワインの魅力を発信し、北海道の発展に寄与していくことを、ここに宣言します。


Profile
農業生産法人 株式会社NIKI Hillsファーム 代表取締役社長
/ 農業一般法人 株式会社NIKI Hillsヴィレッジ 代表取締役社長
/ 株式会社DAC ホールディングス 代表取締役社長
総支配人あいさつ


北の七つ星を目指した「楽園づくり」が始まって4年半の歳月が流れました。
志ある同士が集結し、何もないところからのスタート、その原動力は北海道開拓史に息づくフロンティアスピリットでした。自らの力で自らの道を切り拓いていこうという自主独立の精神と、それに伴う各々の創造性を発揮して、NIKIHillsワイナリーというひとつの形をつくりあげることができました。
NIKI Hillsを訪れる多くの方々に、仁木の風土が生み出す高品質のブドウから造られる、こだわりのワインを味わっていただき、花咲き乱れるナチュラルガーデンや、美しい森に触れ、仁木の丸ごとの自然を、五感を通してエンジョイしていただきます。NIKI Hills は、それらの様々な共通の体験を通して、世代を越えて、国境を越えて、人々が共に理解を深めあえる場所になってくれるに違いありません。
我々は、これからも今までと変わることなく、仁木の丘より、NIKI Hills のチャレンジ精神と開拓者精神を発信し続け、仁木・余市地区だけでなく、北後志地区全体の地方創生の牽引役となり、ひいては、北海道、日本を元気にしていくことに貢献していきます。これからも、更なる成長と進化を続けていきますので、ご期待いただければと思います。


Profile
農業一般法人 株式会社NIKI Hillsヴィレッジ 総支配人
/ 農業生産法人 株式会社NIKI Hillsファーム 取締役
/ 一般社団法人 DAC 未来サポート文化事業団 理事
/ 公益財団法人日本極地研究振興会 評議理事
/ 極地探検家
会社概要


- 代表取締役
- 石川和則
- 取締役総支配人
- 舟津圭三
- 取締役
- 太田みどり
- 取締役
- 前山敏行
- 取締役
- 麿直之
- 監査役
- 熱田貴
ワイン用ブドウ類の栽培
ワイン及び蒸留酒の製造・販売
ワイン等醸造事業に関するコンサルティング
ワイン等の醸造用機器・タンク及び資材の輸入・販売
農産物及び農産物の加工品の製造・販売
飲食店の経営
研修施設の経営
観光果樹園・キャンプ場の経営
酒類の販売
ワイン用雑貨及び日用雑貨の輸入・販売
花卉の生産・販売
コンサート・講習会・講演会等の企画・構成・運営
上記各号に付帯する一切の事業
- 代表取締役
- 石川和則
- 取締役総支配人
- 舟津圭三
- 取締役
- 麿直之
- 取締役
- 山田昌弘
- 監査役
- 前山敏行
- 監査役
- 梅田明
事業内容 農産物の生産及び販売
農産物を原材料とする食料品の製造
ワイン用ブドウ類の栽培
ワイン及び蒸留酒の製造
ワイン等醸造事業に関するコンサルティング
農産物の貯蔵・運搬
農作業の受託
森林の保全
農業に関する研修
前各号に附帯関連する一切の業務